« 20150531 | トップページ | 20150731 »

2015年6月30日 (火)

20150630

無事に引越しも終わりまして、新居からの初ココログでございます。
今月もよろしくお付き合いください。

今回は自宅兼仕事場の作業スペースを増やすためということで郊外に移って一部屋増やすという選択をしたので、新居に荷物が収まらないなんて事もなく楽に引っ越しをすることができました。ま、福岡にきてからだけでも6回目の引越しなのでまごまごしていたらおかしいですが。

Xperia
お仕事上の関係もあっておさいふケータイを持つ必要ができてしまったので、ちょうどY!mobileの更新月だったこともあってMNPでPHSから乗換えをしました。以前のように『まともに動かない』時期はとうに過ぎていて、だいたいちゃんと動くどころか気持ちよく動作する部分もあったりして、これは『もうiPhoneいらない』とか言い出す人がいるのもうなずける仕上がりです。
ただ、やたらと多機能なので『なんでもできる』端末にはなっていますが、供給側であるメーカーの『こういう風に使ってほしい』がまったく見えないんですよね。ほんの細かい部分の変更ができないことで文句を言うユーザーがいることは確かですが、そんなごく一部に人に対応するために網羅的で膨大な設定メニューを提供することが必要だとはまったく思えませんけどね。ま、おさいふケータイといざというときでも通話できるdocomo回線という用途なのでいいんですけど。

Windows10
いよいよあと一ヶ月となりました。我が家ではサブのWindows7機にWindows10をインストールして半年間使いましたが、Vistaのときよりも8のときよりも仕様変更が頻繁で『使いやすくなっていくさま』をよく見ることができたように思います。無料でアップグレードができるWindows7/8/8.1をご利用で専用の業務用ソフトなどをご利用でなければアップグレードしても問題少ないと思いますが、毎度のことながら『一台しかない、動かなくなったら困るPC』なら半年程度は待ったほうがいいように思いますね。ただ、今回のようにバージョンアップのアイコンが通知領域に出るなんてところまで徹底しているとなるとよっぽど世の中にあるWindowsのバージョンを揃えておきたいということなんでしょうから、『乗っておく』のもいいかもしれませんけど……。

SSD
今月はハードディスクの障害復旧したPCをSSDに換装したり、新品のPCのハードディスクをSSDに換装して納品したり、やたらとSSDを扱っていたような気がします。中でも、SSDをハードディスクのキャッシュとして『ハイブリッド化』してあるPCで静電気か何かの原因でSSDが故障して読み込み不能になると『同期が逆流』したのか元のハードディスクのユーザーフォルダがすべて空になり市販のデータ復旧ソフトでも復旧できなくなってしまうトラブルが印象的でした。幸いデータはバックアップがあったので再インストールで対応しましたが、SSDはまだわからないことが多いのでバックアップをとるなど準備をした上でご利用になるのがおすすめです。新規にクリーンインストールした場合と元のハードディスクからコピーをした場合では反応スピードがずいぶん変わってしまうこともまだ気になりますしね。

今月は昼間からぼちぼち始めたんですけどなかなか時間内に終わりませんね、
来月もまたよろしくお付き合いください。

|

« 20150531 | トップページ | 20150731 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメント 尻切れですやんw

投稿: RVF | 2015年7月 2日 (木) 10時37分

お、本当だ、御指摘ありがとうございます。
たいへん失礼いたしました。

投稿: pts. | 2015年7月 2日 (木) 11時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20150630:

« 20150531 | トップページ | 20150731 »