« 11月 | トップページ | 12月31日 »

2013年12月30日 (月)

12月

31日は『今年のまとめ』的なものを書こうかとか思っているので、毎月のやつは今日少し書いておきますね。

確か『今年も』だったと思うのですが31日の夜までお仕事入ってますので、今日もお勤めを終えて戻ってきた貸し出し用PCのリカバリをやりながらエラーの出たハードディスクからデータの取り出しをやっています。なんか今週たて続けに対応しているのですが、『起動するけれどもとても遅い』症状で伺うとハードディスクのエラーが見つかったりします。交換して明らかな改善が確認できますし診断プログラムを走らせるとハードディスクのエラーが表示されますので原因はハードディスクで間違いないと思うんですが、『最低限起動するのに必要な部分』は保護されるようになってたりするんでしょうかね?何だかわかりにくいです。

iPhone5s
出張のため発売日を逃してタイミングを失っていたのですが、ガラケーが故障してしまったきっかけでdocomoをiPhone5sにしました。64bitのせいなのかどうかよくわかりませんが、確かにアプリはよく落ちますね。今のところアプリを使うのはソフトバンク中心でdocomoはこれまで通り通話中心の予定なので支障はないですが…。私の行動範囲ではどこで測っても下り10-20MB、上り3-10MBなので実用域での安定感はさすがだと感じます。ソフトバンクと合わせてテザリングで外出分は全部まかなえそうなので導入は正解だったと無理やり考えることにします。

モバイルWiMAX
ここ2年便利に使ってきましたが、最近は普段の行動範囲のほぼすべての場所でiPHone/ソフトバンクのテザリングを利用したほうが安定してスピードも出るようになってきたので来年からiPhone/iPadのテザリングをメインでいこうと思います。3台あるので21GBあれば足りると思いますし…。それにしても『WiMAX2』に移行しているとか『無制限』が売りなのでヘビーユーザーが集まりつつあるとかの事情はあるにしても『専業』が負けてはいけない部分があるんじゃないかと思いますけどね…。

無線LAN中継器

最近Windowsのタブレットがたくさん発売になっていよいよご家庭の無線LAN環境を見直す必要に迫られている方が増えていると思うのですが、ここ何回かはずっとこの製品を使っています。

PCがWindowsXPなど古い場合は子機も合わせて導入するとよろしいのではないかと思いますのでご参考まで。ちなみに、設定にするにあたって設定を行うPCのIPアドレスを一時固定に変更するなどができたほうがスムースに進みますので、そのあたりがよくわからない方はできる方に設定を頼んだほうがよろしいかと思います。

続きというか『パソコンサポートってどうよ』みたいなお話は明日とんでもない事態に巻き込まれていなければ書こうと思いますのでよろしくお願いします。

|

« 11月 | トップページ | 12月31日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月:

« 11月 | トップページ | 12月31日 »