« 9月 | トップページ | 11月 »

2013年10月31日 (木)

10月


一か月のご無沙汰でした。iOS7・Windows8.1・iPhone5s・iPadAir・Marvericks・Surface2などなど年末に向けて大変忙しくなる予定が、私の周辺では大きなトラブルもなく平穏に過ぎています。これまでにも何度も書いていますけど『他に代わりがない唯一の手段』なら少なくとも発売になってすぐの最新ものを選択することはないですよね。まぁ、ずっと以前からそうなんですけど…。

iOS7
アップデートしてすぐは特に問題ないと思ってたんですが、Twitterのクライアントソフトのいくつかが起動しないとか調子悪いみたいですね。同じクライアントソフトでもiPadでは問題なく動いたりするみたいですからよくわかんないですね。私の場合はメインにしている仕事用のアカウントはtweetATOKで幸い問題ないのでサブの個人用のを3つのアプリをかわるがわる使ってやり過ごしています。

Windows8.1
公開になってすぐに検証用のノートPCにインストールして問題なさそうなので翌週にデスクトップにインストールしましたが今のところ問題なく動いています。っと言ってもOffice365に関連するものとクラウドサービス用のソフトをいくつか入れただけ(写真や動画に関するものなどはまだVistaProで処理しています。)ですけどね…。あ、あと『自分がやり方を変えるのはヤダ』とお考えになるのは勝手ですが『Windows8はタッチ用に作ってあるから使いにくい』と説明するのは恥ずかしいからおやめになることをお勧めします。『使いこんでもいないのに適当なことを言ってる』のがばれちゃいますからね…。

OneNote
せっかく新しいOfficeを使ってるんだからと思って使いだしました。ブログの更新頻度がすっかり少なくなってしまって『テキストをたくさん書く』ことが少なくなっていたんですが、マイクロソフトアカウントとSkydriveをしっかり整理することができればなかなか快適です。しばらくネタ帳はこちらにしてみようと思います。はたして『メモ帳はもう必要ない』ところまでいけるのか?『まだメモ帳なんか使ってるんですか?』と言われて凹んでたりしますけど…。

ユーザーアカウント制御
最近流行りの『偽セキュリティ対策ソフト』などは『インストール』されているわけですから画面がいったん暗くなる『ユーザーアカウント制御』が必ず表示されているはずです。『やられちゃった人』は必ずと言っていいほど『そんなの知らない』って言いますけど実際には『なんでもOKとかYESってクリックしとけばいい』と理解してしまっている人が多いです。私のお客様で納入時に説明をさせていただいているお客様では『偽セキュリティソフト』の被害にあった人はいないので、『何のためのものなのか』が理解できていれば結構効果あると思いますけどね。

今日は朝からガラにもないことをしてしまって『スルーしておけばよかった』と反省しきりです。SNSでの発信って『ちょっと目を引くような事を書いてやろう』とするとそれなりに人は集まってくるんですが、一度そっちに行ってしまうと『目を引くこと』をエスカレートさせるしかなくなってしまうんですよね。今朝は知らない人でもなかったのでさすがにスルーできなかったのですが慣れないことはするもんじゃないですね。以後気をつけます。

あっという間に今年ももう2カ月ですが、うまくいけば来月末にまたお会いしましょう。

|

« 9月 | トップページ | 11月 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月:

« 9月 | トップページ | 11月 »