« 7月 | トップページ | 9月 »

2013年8月31日 (土)

8月

一か月のご無沙汰でした、今月はちゃんと月末にお届けできそうですね。近況などなど少し…。

iPhone5
先月あたりからスリープボタンの反応が悪いなとは思っていて、アクセシビリティの『AssistiveTouch』機能によって特に不自由はなかったもののお客様で同じ症状の方がいたのでAppleStoreに予約の上持ち込んでみました。結果は本体交換となり5分ほどの手続きであっという間に終わりです。昨日の夕刻にフル充電して丸一日たった今の時間でもバッテリーは半分残ってますのでずいぶん快適になりました。AppleStoreのデータによると昨年の9月21日購入らしいので、なかなか良いタイミングで故障してくれましたね。すぐに乗り換えるわけにはいかなくなりましたが…。

iPhoneが発売になった当時、物理的なボタンがあまりに少ないために『タッチパネルがおかしくなったときに困るじゃないか』という批判がたくさんあったわけですが、故障するのは物理的なスイッチやボタンばかりというのはなかなか面白いですね。ただ、国産のいわゆるガラケーでボタンが壊れるなんて経験はしたことがないので、考えるポイントはたくさんありそうですけど…。

あと、本体の交換にあたって事前にバックアップを取って交換後にバックアップから復旧をするという一年前に機種交換をしたときと同じ手順で作業を行ったわけですが、昨年とは認証方法やパスワードの扱いが変更になったアプリが多くて復旧作業の後もいろんなアプリからパスワードの入力を求められてちょっと大変でした。また、パズドラは私のミスだと思いますがバックアップ自体ができていなくて復旧しても戻りませんでした。あらためてインストールを行うと以前の状態から使いだすことができた(GameCenterのおかげ?)ので結果オーライでしたけど…。

ブラウザー内の広告表示
これも今月になってからブラウザー内に『不要なファイルを削除してパソコンを快適にするにはここをクリック』みたいな広告が表示されるようになるという話は聞いていたのですが、一昨日のお客様のところで遭遇して確認ができました。表示そのものはFlashPlayerを使っているのでFlashPlayerを無効にすることでも消えますが、今回のお客様ではAdobe関連のアプリを最新にアップデートして広告の表示からお客様がインストールしてしまったものを全部削除した後ブラウザー(今回はIE)をリセットして表示しなくなりました。
今回私が見たものは本来ブラウザーに表示されるものが全体に4-5センチ下に表示されて、その空いた場所に広告が表示されるというものでしたが、Yahooなどのトップパージにある本来の広告スペースが乗っ取られてしまうケースもあるようです。

お金を請求されたりするケースは別にして、いわゆる『アドウエア』を削除するフリーソフトをインストールしたらブラウザーのトップページや検索プロバイダーが勝手に変更されるなど、『広告』と『迷惑』の境界線はかなりあいまいで、それほど気にしないで広告が表示されたまま使い続けているかたがいらっしゃるのも事実ですけど…。

クラウドストレージ
最近また多くなってきたのでいくつかテストしています。多くの場合、GoogleのGドライブやマイクロソフトのSkydrive、Dropbox、SugarSyncあたりのどれか又は併用で十分なんだと思いますが、『速い』とか『安い』とか『無制限』とか言われると興味がわいちゃいますね。ただ、アマゾンEC2の大規模障害があったのはつい一昨年のことです。またクラウドといっても分散化したり暗号化はされているのかもしれませんが『実データ』はどこかのサーバーに必ず存在するわけで盗まれたり流出することは十分にあり得ることです。大きな流れとしてはこういったクラウドストレージの利用が増えることになるんだと思いますが、一気に移行してしまうとかこれだけにしてしまうとかはまだまだ危険ですね。そもそもは『他人に見られて困るようなものはデータにしない』のが一番ですが…。

やはり、月一くらいだと書くことがたくさんあっていいですね。またうまくいったら来月お会いしましょう。

|

« 7月 | トップページ | 9月 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月:

« 7月 | トップページ | 9月 »