« 土曜日のおまとめ | トップページ | 土曜日のおまとめ »

2012年12月 1日 (土)

土曜日のおまとめ

はい、おまとめです。12月最初のおまとめになりますが、今週からお伺いするお客様や取引先でカレンダーをいただくようになって途端に忙しそうにしないといけない感覚に陥りますね。いただけるカレンダーの数や質で景気の様子が計れるのだとしたら、2年前あたりが非常によろしくなくて昨年今年と少しづつ良くなってきています。希望も込めて言い放っておきますね。

今週も二件お届けします。

日曜日の夜、フリーダイヤルの受付終了時間間際にご連絡いただいたのは、確か5年くらい前にメモリの増設で伺ったお客様でした。お話によると、いろいろあって日曜日に会社の事務所の留守番を頼まれたものの電話やお客様の訪問があるわけでもなく、あまりに暇なので会社のPCでWebサイトを見ていたらやられてしまったそうです。あれですね、あれ。デスクトップに張り付いて『ご入会ありがとうございます』とか書いてあるあれです。

しかも、やられてしまったPCはお客様が普段使っているPCではなくて事務の女性社員のものらしく、このまま月曜日の朝を迎えるような事態はどうしても避けなければならないという切迫した状況らしいです。最近この手のトラブルは減ってきたので新手のやつがきたかと思って伺ったのですが、画像は夏場に対応したものと同じでしたので10分ほどで作業終了です。

今回のやつはAdobeの脆弱性を突くやつなのでこの機会に事務所のPCのセキュリティ対策(アップデート作業)をまとめてご依頼いただければ今回の作業くらいサービスしてさしあげてもいいのですが、どうして事務所のPCに問題があるとわかったのかという話になるのは避けたいというご意向なので通常の料金頂いて終了です。

次は久しぶりのハードディスクトラブルです。ここのところハードディスクのトラブルと言っても『ファイルシステムエラー』のケースが多くて以前のようにハードディスクのセクターエラーにはなかなかお目にかからなくなっているんですが、今回のは久しぶりに登場してくれました。(と言ってもセクターエラーがひどくて対応不能なものには毎月お会いしていますが…。)

お客様はすでにメーカーの電話サポートと十分にやり取りを済まされているようで、少なくとも『診断』の手間は省いて新たしいハードディスに換装してリカバリしていただければいいですというご依頼なんですが、細かいところの設定などは不明なままだそうなので、ハードディスクのメーカーに合わせてHGST製の『Drive Fitness Test』を使って修復をやってみました。

メーカー製のツールにはそれぞれ特徴があって、HGSTの場合は一回目に真っ赤な画面で『復旧不能』と表示されても2回目には成功することがあるのでモーターなどの駆動系のトラブルでない場合はAdvanceTestを繰り返し行う必要があったりします。(程度問題ですが…。)

ーで、今回は無事に2度目のAdvanceTestからの復旧でエラーがなくなって、一度だけですが無事に起動して設定を取り出すことができました。以前、週に何度もツールを使っていたときはこの『ロスタイム』に何度救われたことかなどと思いだしながらリカバリ作業を進めました。あ、ついでですけど最近マイクロソフトには『ServicePackセンター』なるものがあって、VistaのSP1/SP2あたりをインストールする場合などかなり重宝します。

もう12月なので先月になりますが、Vistaのリカバリばかりがやたらと続きました。発売されて4年になりますのでもう買い替え時ですが、資金面でハードディスクを交換してリカバリを選択する方が増えているのかと思うと少し複雑です。WindowsUpdateに半日かかるとかも勘弁してもらいたいところですけどね…。

|

« 土曜日のおまとめ | トップページ | 土曜日のおまとめ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜日のおまとめ:

« 土曜日のおまとめ | トップページ | 土曜日のおまとめ »