土曜日のおまとめ
はい、おまとめです。バイクがあるからと代車を断ってお仕事用の車(4ナンバーのバン)を一週間の予定で修理に出した途端にバイクがパンクして交換用のタイヤの取り寄せに3日ほどかかるなどひどい目にあってます。そもそもは普段のメインテナンスができていないのが原因なので自業自得ですけどね…。バスの乗り継ぎなんて久しぶりで新鮮ですが、お仕事では基本荷物多いのでクタクタです。
今週も2件お届けします。
最初のお客様は、『MOドライブからディスクが取り出せなくなってしまった』と呼んでいただきました。MOドライブにもCD/DVDドライブと同じように強制排出用の小さな穴が正面にあるのですが、ローディング(取り入れと排出)をモーターで行う機種が多いのでありもののクリップなどではどうにもならなかったりしますね。
ーで、伺ってみるとMacBookに接続して使っているのですがUSBケーブルを抜き差ししても全く認識してくれませんので、排出の問題だけではなさそうですね。ただ、MacBookはちょっと昔のモデルですしバスパワーだけでご利用になっているのが気になったので、別の部屋にあるWindowsのデスクトップをお借りして接続してみると問題なく認識してディスクの排出も問題なくできるようになりました。ただ、元のMacBookに接続するとやはり認識せず排出もしませんのでMacBookのUSBポートの電力が足りなくなっているようです。
問題のMOドライブはACアダプターも利用できるようになっているので、とりあえずの解決方法としてはまだオプションだけは発売されているACアダプターをすればいいのですが、今回は同じ製品のACアダプター付きの中古品が見つかったのでそちらをご用意することにして終了です。MOドライブはドライブもディスクも予備(ドライbぬは中古品ですが…。)をずっと持っていたのですが、この夏にもう一年以上お問い合わせもないので大丈夫だろうと思ってずっとサポートしている大学の先生に差し上げたばっかりでした。
次は、WindowsMeをご利用のお客様からMeでも使えるプリンターを探してほしいとのご依頼です。実はエプソンの単機能プリンターにMe用のドライバーを提供しているものがあるにはあるのですが、10年以上にわたってアプリのインストールと削除を繰り返してきた状態でインストールが成功するのかどうかは怪しいですし、すでにMe用の提供を終了しているアプリケーションやドライバーが多いですからリカバリをしても元の状態に戻せるかどうかも怪しいです。
いろいろ考えながら現物確認のためにお伺いすると、Meではインターネットのご利用に支障がある(ブラウザーの更新ができないので表示されないページがある)ために主にネットを利用するためにWindows7機が用意されていてMeは年賀状のあて名印刷専用機として生き延びている模様です。確かにまだ問題なく?動作しているPCではあるのですが、年賀状用の住所録データをWindows7機に移行してプリンターは新たに無線対応の複合機を購入していただくことで了解いただきました。ご利用の年賀状作成ソフトはバージョンが古すぎて直接データを取り込みできないのですが、excelを経由するとほぼすべてが移行できましたので来週複合機の設定を終わらせて終了の予定です。
今の時期はしばらく使っていなかったPCやプリンターを動かそうとしてトラブルになるケースが多いですね。毎年のことなので大抵のことには驚かなくなっているつもりですが、もう少し押し詰まってきてもう修理に出しても年内に戻ってこないようになってくるとびっくりするような依頼が飛び込んできます。ここに書けないようなことが多いのが残念ですけどね…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント