土曜日のおまとめ
はい、おまとめです。Windows8やiPadが発売になったりして忘れがちですが、私の周りでは各社のプリンター/複合機やはがき作成ソフトも出そろってすっかり年末モードです。ただ、Facebookなど実名で利用するサービスの普及で年賀状の利用は減ってしまうんでしょうかね…。
今週も二件お届けします。
最初は今日獲れたての画像から…、
少し控えめな大きさにしておきますが、Facebookページには大きな画像も載せています(問題ありそうな所にはモザイクかけてますけど…。あ、画像じゃなくて文字ね。)ので興味がある方はどうぞ。特にコレクションしているというわけではないですが…。
どうも最近手口が変わった(以前は『枠』になる画像をローカルにダウンロードさせていたのが今回は丸ごとネットから引っ張るようです。)らしく、ネットワークに接続していなければ画像は表示されませんので少し楽ですね。以前、
この手のやつのなかでも、プロセスの『mshta.exe』を停止すると画像が消えるタイプはユーザーフォルダにある『***.hta』という拡張子のファイルを削除した上でレジストリから該当のファイルが自動起動するキーを削除して対応していたんですが、今回は問題のファイルを見つけることができませんでした。
ーと書いたことがありますが、画像にある『登録日時』でPC内を検索するとそのビンゴの時刻に作成されたフォルダやファイルが見つかりますので一旦ごみ箱に入れて、レジストリの自動起動項目を削除して再起動で問題なくなりましたのでゴミ箱を空にして終了です。まぁ、新しいPCならシステムの復元が楽でいいみたいですが…。
次はPCを買い替えてネットにはすぐにつなげることができたもののメールの移行がどうやってもうまくいかないと呼んでいただきました。
お客様はプロバイダ関連の書類はしっかり残されていたので簡単に終わりそうに思えたんですが、ご利用のYahooBBのアカウントに設定されているメールアドレスはどうやってもお客様がメモしているパスワードがはじかれてしまいます。その後、初期値のパスワードが通ったのですが、ずっとWebメールをご利用だったそうなのに受信トレイにはYahooからのお知らせしか入っていませんので確かにこれではなさそうです。
ーで、書類の山を探していると届いたメールを印刷したものが出てきたので、ヘッダー情報からお客様のメールアドレスが判明しました。Yahooのフリーメールでした。
そういえば、今はたぶん違うと思いますけど、以前のYahooBBは回線の利用を開始した当日は初期値からメールアドレスの変更ができないため、わざわざフリーメールのアカウントを取得して設定していく設置屋さんがいたとかいなかったとか、聞いたことがあります。(ん?DIONでしたっけ?)
ともあれ、判明したメールアドレスとお客様がメモしていたパスワードの組み合わせで無事にメールが利用できるようになって完了です。何だか最近こういった『技術じゃないところ』がどんどん得意になっていくようで心配ですが…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント