土曜日のおまとめ
はい、おまとめです。仕事にもパソコンにも関係ないことですが今週は知り合いが関係する民事裁判の傍聴をしてきました。内容について細かく触れることはできませんが、裁判の傍聴は確か勤めていた頃に一度取引先のお手伝いで行ったことがあったような記憶があるもののほとんど初めてと言っていいくらいで大変貴重な経験ができました。今回は『残業手当の未払い』に関するものでしたが、管理職になる時に勤怠管理についての講習を長々と受けるよりも関連の裁判を傍聴すれば一発で頭に入るように感じましたよ。
今週も二件お届けします。
最初はWindowsXPのノートPCをご利用のお客様。実は二週間ほど前に画面が映らないと言われて伺ったのですが、明らかな液晶パネルの故障でしたので外部モニターに接続してデータの取り出しを行いました。その後、買い替えのために電器店に持ち込んだところ『一度金額の確認の意味も含めてメーカーに出してみましょう』と言われたらしく、修理見積依頼を出したところ『部品保有年数を過ぎているため修理不能』で戻ってきたそうです。
ーで、お客様は新しいPCを購入し先日取り出しておいたデータを移行するためまた呼んでいただいたのですが、データをコピーする間暇だったので古いPCを見てみると明かに液晶パネルが新品です。もしかしてと思って電源いれてみると多少時間はかかるものの問題なく起動します。修理部品がないほどに古いPCですし新しいPCがあるわけなので予定通りPCを入れ替えでいいと思うんですが、何処かにこれと入れ替わってお困りの方がいらっしゃったらと思うとちょっと心配です。どうすることもできませんが…。
次は、独立以来ずっとおつきあいさせていただいているお客様が入院されたということでお見舞いに行ってきました。ただ、お見舞いだけというわけではなくノートPCでメールチェク程度はしておかないと支障があるというお話なので、お客様のお勤め先で用意されたらしいモバイルWiMAXで接続の設定もしてきました。このような場合に気をつけないといけないのは、長年同じメールソフトを使っている場合などはメールの送信サーバーの設定を確認しておくとかですが、特に問題なく終わってたっぷり無駄話ができたのでちょうどいい時間にすることができました。
でも、確かに市内でも結構大きな規模の病院でしたが無線LANの設定をしていると、無線ルーターらしきSSIDがたくさん検索結果に出てきて微妙な気持ちになりました。まぁ、みなさんが仕事のためというわけでもないんでしょうけど、入院中くらいネットなしというわけにはいかないんでしょうね。じゃぁお前はどうなんだと聞かれたら厳しいんですけど。
自宅兼仕事場のデスクトップPCをWindows8にする計画を少しずつ進めているところですが、それに合わせるかのようにメインで使っているVista機の具合が急激に悪くなってきました。ハードディスクは毎年ローテーションしているんですけど、4年間特に最初の2年は24時間稼働させていたのでまぁ仕方が無いですね。Windows8が大外れでないことを祈るばかりです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント