先週のおまとめ
今週も忘れずにおまとめです。自宅兼仕事場のお引っ越しは今日の朝旧宅の鍵を管理会社さんにお返しして無事終わりました。冷蔵庫など大型の物以外は自分で運ぶことにしているんですが、5年ごとに引っ越ししているということは毎回5歳づつ歳をとっているわけですからキツイのも当たり前ですね。今はただ眠いだけですが、筋肉痛が明日以降にくるんだと思うと憂鬱です。
今週も二件お届けします。
最初はデータ復旧のお仕事だったんですが、最近はハードディスク本体が壊れにくくなったせいか外付けハードディスクやNASなどで基盤やフラッシュメモリがどうにかなるケースが多いように感じますね。
ーで、今回のトラブルはNASで管理用のOSが収まっているフラッシュメモリが初期化も受け付けない状態に陥ってしまっているようです。しかもどうしても必要なファイルがあるのでなんとしてもどうにかして欲しいとおっしゃいます。バックアップを取らずに使うこともお客様がそういう選択をされているのであれば別にいいと思いますが、トラブルに遭遇したときにどうしても必要なファイルがあるとか言い出されるとご対応が厳しくなりますね。今回は紹介のお客様で厳密には自分のお客様ではないのでそういった話はできませんけども…。
最近は特に企業でコストダウンの影響をまともに受けているIT関連業界ですが、家庭用に販売されている機器を流用したりバックアップやアップデートの運用を通常業務の片手間に社内でやらせたりしているのはいろいろな面で厳しいですね。
今回はハードディスク自体に問題がなさそうなことが判明したタイミングでお客様の本社から指示があって機器を本社に送って対応することになったので最後まで見ることはできなくなってしまいましたが…。今回は技術的な話はありません、ごめんなさい。
あ、長くなりましたので次は簡単に。
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM』ってWindowsXPだけのトラブルかと思っていましたが、Vistaでもあるんですね。バックアップがある場所は違うものの基本的に同じ対応で起動するようになりました。ただ、一部のアップデートができなくなるなど『なんか違う』ような気もするのでもう少し件数をみてからちゃんとした記事にしたいと思いますので少々お待ち下さい。このまま扱わなかった場合はそれほどメジャーなトラブルではなかったということで…。
はい、ただいま日曜日の夜でございます。昨日きっちりアップしたつもりだったんですが、確認せずに寝落ちしてしまっていてこの時間まですっかり忘れていました、失礼しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント