« WiMAXはじめました。 | トップページ | 先週の検索ワードランキング »

2012年1月21日 (土)

土曜日のおまとめ

1月も3週目がお終いですね。確定申告はレシートや領収書・伝票類の整理が終わったところですが、毎年2月のレシートや領収書が極端に少ないのはこの時期に確定申告の処理をしているからですね。その時だけは『節約しなきゃ』と行動に移すものの長続きしないのは何とも自分らしい…。

今週後対応したものの中から気になったものを2件お届けします。

最初は、富士通のWindowsXPデスクトップ機のよくある起動不良かと思って伺ったんですが、電源ランプは点灯するもののハードディスクのアクセスランプは消えたままでモニタへも信号がないようです。
ーで、結論から書いてしまうと、『F1』キーを押したら普通に起動してしまったので、どうやら冬休みの間にコンセントを抜いてしまっていたのが悪かったようです。ただ、富士通のデスクトップ機(なんだか専用のモニタケーブルで繋ぐやつ)って、起動ポスト画面を表示しなくなったりするんでしょうかね…。その辺はよくわからないままです。
一時期、ハードディスクが『スピンアップしない』トラブルになるとBIOSさえも表示しなくなったりしましたけど、うっかりすると間違えやすいですね。気をつけないと…。

次は、昨年末にたぶんハードディスクのトラブルで起動しなくなったので知り合いに直してもらったものの、起動はするけれども使えないと呼んでいただきました。PCはNECのデスクトップ機です。
どうやら、ハードディスクを交換してOEM版WindowsXPのディスクとPC本体のプロダクトキーのシールでインストールはしたものの、LANアダプターやサウンド・ディスプレイなどなどのドライバーがインストールできていないので確かに『起動はするけど使えない』事態になっています。
残念ながら、『詳しい素人さん』の中でもハズレの方だったみたいですね。こういうケースでのポイントは最初にどうにかしてネットワークに接続させてしまうところにありまして、方法はいろいろあるんですけど私はPCカードスロットが使える場合は3COM製の挿すだけで使えるようになるLANアダプターを使います。
ネットに繋がったらNECから必要なドライバーをダウンロードしてとりあえず基本的な操作はできるようになったので、しばらく様子をみていただくことにして終了です。もう少し新しい機種ならNECからリカバリディスクを取り寄せることをオススメするんですけどね…。

内蔵ボタン電池のトラブルなどはまさに新年らしいトラブルですけど、最近は少なくなりましたね。まぁ、一度やったら忘れないということかもしれませんが…。

|

« WiMAXはじめました。 | トップページ | 先週の検索ワードランキング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜日のおまとめ:

« WiMAXはじめました。 | トップページ | 先週の検索ワードランキング »