大切なモノは金庫に、
今週はお客様からお問い合わせを頂いたので、データセキュリティについて調べていました。会社のPCに保存されているデータを暗号化したいというご要望でしたが、最近は『社員や関係者に余計な疑いをかけなくてもよくなることが社員を守ることだ』という考えで導入が進んでいるようですね。まぁ、PCが丸ごと盗まれることもあるわけですし、性善説か性悪説かといった話ではないんでしょうか…。
仕事仲間に紹介してもらったお客様のところで利用されていたのではこんなの、
ーでした。
特にデータセキュリティに限った話ではないと思いますが、“ソフトを導入すれば安心で大丈夫”なのではなく毎月毎月継続してメインテナンスを続けていくことが一番大切だということでした。大企業ではずいぶんと対策が進んでいる印象ですが、小さな会社ではこれからでしょうね。一万円を守るために百万円の金庫は必要ではないわけですが、千円のUSBメモリで数万人分の個人データを抜き取ったりもできますしね。
ん?例えが違うか…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント