FGA
今週はのんびりしていたので新しい記事はないのですが、季節ものということでPCを買い換えた際に『筆ぐるめ』の住所録を移す方法のご案内です。
現状手元には筆ぐるめ18しかないので、18のスクリーンショットでご説明します。
まず、古い筆ぐるめの住所録管理画面で『バックアップ』をクリックします。
今回はバックアップなので『住所録のバックをする』を選択します。
保存する場所を確認して名前をつけて保存します。
この操作で、保存場所に『〇〇〇〇.FGA』というファイルが作成されます。以前の筆ぐるめではこのファイルをダブルクリックしても筆ぐるめが起動することはなかったのでよくお問い合わせをいただいていたのですが、最近の筆ぐるめがインストールされていると『住所録の取り込み』モードがちゃんと起動します。ただ、少しわかりにくいところから始まってしまうので今回はもう少し簡単な方法をご案内します。
新しいPCで筆ぐるめを起動すると『筆ぐるめ-ナビ』が起動します。
ここで『旧バージョンの住所録を読み込む』を選択します。
ちなみに最新バージョンからバックアップした住所録でも読み込むことができます。
『筆ぐるめ旧バージョンデータ』を選択します。
新規住所録として登録するか既存住所録に追加登録するかを選択して完了です。
はがき作成ソフトについては古いバージョンをずっとご利用になっている方が意外に多いのですが、細かいところは結構改良されていますのでPC買い替え以外でも新しいバージョンのご検討をおすすめします。同じPCでバージョンアップされる場合は住所録はそのまま引き継がれますけどね…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント