« 先週の検索ワードランキング | トップページ | Portable »

2010年9月 8日 (水)

本日のお客様、

バックアップ用に設定してある外付けハードディスクの空き容量が急に少なくなってしまったので見に来て欲しいと言われて伺いました。

外付けハードディスクもバックアップの設定も私が3ヶ月ほど前に行ったものなんですが、確認してみると確かに元データよりもバックアップの方が倍くらいのデータ量になってしまっています。

バックアップの設定は元データから一方通行でデータをコピーするようになっていて、いわゆる“同期”(元のフォルダから削除されたらバックアップ先のフォルダからも削除する)するようにはしていないので、バックアップ先の方がデータ量は多くても問題ではないのですが短期間に倍になるのはおかしいですね。

ーで、バックアップ先をよく見てみると全く同じ名前のフォルダ(中身も同じ)がたくさんの階層にわたって存在していることが容量が膨らんでしまっている原因のようです。元データではそんな状態にはなっていないので、慎重に中身を確認しながら問題のフォルダを全部削除してしまって解決です。

原因についてなんですが、どうやらお客様はバックアップしたデータからマウスでドラッグアンドドロップしてDVDにファイルを保存しようとしたものの、コードレスマウスの電池切れやマウスパッドの切れ目のせいでマウスポインターが“飛んで”しまって、ドラッグ中のフォルダがどこかに行ってしまったことが最近何度もあったそうです。データが空中に消えてしまうことはありませんから別のフォルダ内にどんどんコピーされていったんでしょうね。どうして“移動”にならなかったのかについてはよくわかりませんけど…。

|

« 先週の検索ワードランキング | トップページ | Portable »

バックアップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 先週の検索ワードランキング | トップページ | Portable »