« 先週の検索ワードランキング | トップページ | シーズンですね、の2 »

2010年3月20日 (土)

誰?

本日のお客様,

WindowsXPをご利用なんですが、昨日からPCがうなるような音がするようになったのでメーカーのフリーダイヤルに電話したところバックアップを取るように言われて、大事なデータをDVDに焼いて再起動したら起動しなくなってしまったというお話です。

伺ってみさせていただくと、「Operating System not found」と表示されますので確かに起動トラブルですね。BIOSでもハードディスクドライブは“0MB”と表示されていますので、トラブルの原因はハードディスク周辺の可能性が高いです。

ーで、保存できたデータはOfficeファイルだけらしいので本来ならデータの取り出しやハードディスクの復旧作業をやってみるところですが、「これから行う復旧作業がすでに弱っているハードディスクにダメ押しを与えることもあり、正常に起動しなくなっている状態からの作業では保存されているデータや設定についての保証はできかねますよ。」といつものようにご案内をしたところ『それは困る』『誰のせいなんだ』とのお話です。

どうやらお客様は『メーカーのフリーダイヤルに電話しておかしくなったのだからメーカーに責任がありますね。文句言った方がいいですよ。』とでも私に言わせたかったみたいですが残念でしたね。経験上こういう場合にお客様に乗っかってメーカーの悪口など言ってしまうとろくなことになりません。残念ながらこういうお客様は、ほぼ確実に「トラブル解決のプロに見てもらったらメーカーに責任があると言ってた。」といろんな場面で言い出します。

勤めていたときにもこんな人がいたなぁとか思い出したりもしましたが、お客様には作業の内容と金額をご案内して今日は一旦引き上げることにして終了です。

このあたりのことは仕事仲間の間でも意見がわかれるところなんですが、私は“ありがたい話”をしてお客様を説得しようとはせずに少し時間をおいてその間にお客様に色々考えていただくようにしています。ちなみに今回はさきほど連絡があって来週作業させていただくことになりました。実際、お客様にばかり決めさせていると「たよりない」とか「そっちで決めてくれよ」と言われることもあるので柔軟に対応しないといけないんですけどね…。

|

« 先週の検索ワードランキング | トップページ | シーズンですね、の2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ハードウエアのトラブル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰?:

« 先週の検索ワードランキング | トップページ | シーズンですね、の2 »