途中
本日のお客様、
パソコンが起動しなくなったと呼んでいただいたのですが、毎度おなじみの起動不良とは少し様子が違うようです。伺って見させていただくと、『Windowsを再開しています。』のメッセージとともに左からプログレスバーが進む途中で止まってしまうようです。すでに何度も電源を入れ直してみたというお話ですから、別の方法を考えたほうがよさそうですね。どうやら、
休止状態からの復帰でシステムが応答を停止することがある
ーが当たりみたいです。
一旦電源を切った後、しばらくたってから再度電源を投入すると、「システムは休止状態からの復帰に失敗しました。もう一度再起動しますか?」といったメッセージが表示され、「復元データを削除してシステム ブート メニューにすすみます」と「続けてシステムを再起動します」の選択メニューが表示されます。
一旦、「続けてシステムを再起動します」を選択します。
システムが復帰しない場合、休止状態の保存ファイルが損傷している可能性がありますので、「復元データを削除してシステム ブート メニューにすすみます」を選択して、新たにシステムを起動してください。
ーの通りの手順で無事起動するようになりました。お客様はスタンバイは日常的に使うものの休止状態はご存知でないようで、電源ボタンを押したときもノートPCを閉じたときも休止状態を使うようにはなっていませんでした。ただ、ノートPCのバッテリーが弱くなっている状態でスタンバイのまま電源ケーブルを抜いてしまったりしても同じような現象になるのかもしれませんね。再現するかどうかはよくわかりませんが、しばらくは必ずファイルの保存をしてからスタンバイをご利用いただくようにお願いをして終了です。
今回の復旧の肝は“一旦電源を切った後、しばらくたってから再度電源を投入”みたいです。トラブルになると次々と対処方法を試したくなるのは私もですが、お預かりすることにして持ち帰った仕事場で何事もなく起動したりすると力抜けます。さすがにここ何年かはなくなりましたけど…。
| 固定リンク
「ソフトウエアのトラブル」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント