« オートラン | トップページ | 保存場所 »
任天堂、新型ゲーム機「ニンテンドーDSi」を発表
WiFiが利用できてゲームができてカメラがついて音楽が聴けてワンセグも楽しめるわけですね。
2008年10月 2日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ども、LONGです。発表記事を読んで見ましたが、色々とパソコンとの連携を嫌った制限付きスペックになっているみたいで少々ガッカリですね。まあ、この間のマジコンの件も有りますしメーカ側としては「パソコンは憎むべき海賊マシン」なのでしょう。しかし、余りこんなことをやっているといずれパソコンの方が小型ゲーム機に近付いて(価格や大きさ、重さと言ったスペックですね)来てしまってしかも、マシン性能は高性能となり、誰もゲーム機なんて買わない時代が来てしまうかもしれません。今年発表されたASUS EeePCやACER Aspire1等の機種に対してもっと脅威を感じてもらわないと、後で困った事になるのではないかなあと感じました。 近年の日本の電機製品には、攻めの製品が在りません。いいとこ自動車会社等が噛んで開発しているロボット位が目立っている程度ではないかと感じます。業界全体で守りに入り、守りの製品開発、商業姿勢では今後は期待できそうに無いと思います。
投稿: LONG | 2008年10月 3日 (金) 00時59分
LONGさんコメントありがとうございます。 私はあまりなんでもできるようにはなってもらいたくないと考えているほうですが・・・。どっちにしても売れるんでしょうね。
投稿: pts. | 2008年10月26日 (日) 09時19分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: DSi:
コメント
ども、LONGです。発表記事を読んで見ましたが、色々とパソコンとの連携を嫌った制限付きスペックになっているみたいで少々ガッカリですね。まあ、この間のマジコンの件も有りますしメーカ側としては「パソコンは憎むべき海賊マシン」なのでしょう。しかし、余りこんなことをやっているといずれパソコンの方が小型ゲーム機に近付いて(価格や大きさ、重さと言ったスペックですね)来てしまってしかも、マシン性能は高性能となり、誰もゲーム機なんて買わない時代が来てしまうかもしれません。今年発表されたASUS EeePCやACER Aspire1等の機種に対してもっと脅威を感じてもらわないと、後で困った事になるのではないかなあと感じました。
近年の日本の電機製品には、攻めの製品が在りません。いいとこ自動車会社等が噛んで開発しているロボット位が目立っている程度ではないかと感じます。業界全体で守りに入り、守りの製品開発、商業姿勢では今後は期待できそうに無いと思います。
投稿: LONG | 2008年10月 3日 (金) 00時59分
LONGさんコメントありがとうございます。
私はあまりなんでもできるようにはなってもらいたくないと考えているほうですが・・・。どっちにしても売れるんでしょうね。
投稿: pts. | 2008年10月26日 (日) 09時19分