動いているから動きません
本日のお客様、
最近マウスの動きが悪いので新しくマウスを購入したものの状況が良くならないとのお話です。実際に見せていただくと、パソコンは5年ほど前に購入したとおっしゃるWindowsXPのデスクトップ機です。
購入してからメモリの増設などはしていないというお話の通り、起動していただくと10分近くはハードディスクのアクセスランプがつきっぱなしです。しばらく待ってから確認すると、メインメモリは256MBでウイルス対策ソフトもインストールされていますのでちょっと厳しいですね。ただ、アクセスランプの点滅が収まってからだとマウスも問題なく動きますので、お客様にはメモリの追加をお願いしました。
ーで、メモリを購入・取り付けして2度再起動してからお客様に確認していただくと、問題ないというお話なので終了です。SP2以降メモリ不足はよくありますが、最近はひどいケースが増えていますね。急になったわけではないと思うのですが・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント