おすすめ
本日のお客様、
実は別件のついでだったのですが、変なウイルスにやられたようなので見てほしいとのお話です。お客様によると、印刷をしようとすると“InternetExplorerが勝手に起動して広告を表示するようになってさらにファイルの保存先が表示されるようになってしまったとのお話です。なんだか、なんでもかんでも“ウイルス”と呼ぶようになってしまったみたいですね。私は別にどうでもいいですが・・・。
ーで、この現象はフリーソフトの“クセロ瞬簡PDF ZERO”をインストールしたあと、何かの拍子に“通常使うプリンタ”に変更してしまったからのようですね。先週、知り合いがいろいろとお勧めのフリーソフトをインストールしていったそうです。しばらくは印刷もできていたそうですから直接の原因ではなさそうですけど、もう少し詳しく説明しておいてもらいたいところですね。
パソコンに詳しい方の中にはお勧めのフリーソフトを他人のパソコンにインストールするのが“趣味”のような人がいますね。お勤め先で使うパソコンにはいろいろと“規制”があることが多くなっているからか、お友達のパソコンは恰好の“ターゲット”にされているようでちょっとお気の毒です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども、LONGです。昔は自分が推奨するソフトがあるとMO(最近は余り使われなくなりましたね)なんかに突っ込んで渡していたものですが、最近はインストールまでしていってしまうんですか?。あまり感心しませんねぇ、あ、いや、そのお友達の事ですが。それでは本人が何時までたってもパソコンを理解できない事になってしまうと思うのですが(^^;。やはり、自分にあったソフトは自分で探すしかないのは今も昔も同じだと思いますし友人が出来るのはその手助け位だと思います。もっとも、私は他人に自分のパソを弄らせたくないクチだからそう思うのかもしれませんが。
投稿: LONG | 2008年4月25日 (金) 00時38分
LONGさんコメントありがとうございます。
私はサラリーマンをやめてずいぶんたつので今ひとつよくわからないのですが、他人のパソコンを“ちょっと見てやる”といいつつたくさんのフリーソフトをインストールする方がいらっしゃるようですね。何が楽しいんだかよくわかりませんが・・・。
投稿: pts. | 2008年4月30日 (水) 22時26分