かえって面倒
今日は急にキャンセルがあったりしてぽっかり空いてしまったので、自宅で書類などの整理です。
ーで、そんな時に限ってというか最近WindowsVista搭載のパソコンに買い替えをした知り合いから質問の電話があったりします。こちらもたいして忙しくなかったりするのでプロらしくうまく答えたいと思ったりするんですが…。
質問の内容はWindowsVistaでのCD-Rへの書き込みについてでした。WindowsVistaでは以前jのOSでいうところの“パケットライト”での書き込みと同様の“ライブファイルシステム”が既定になっていますね。なんだか電話ではうまく説明できずに“やっぱり今度”ということにさせてもらいました。
WindowsMeでCD-RWを使ってパケットライト方式での書き込みを覚えたものの、WindowsXPでパケットライト方式を否定されてまた新しいやり方を覚えた人にはお気の毒ですが、やっぱりわかりにくいですね。一時的な保存にはUSBフラッシュメモリなどを使う方が多くなっているとは思うのですが、“CD派”の方もまだまだいらっしゃいますのでうまく説明できるようにしておかないといけないですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント