« 意外と長持ち。 | トップページ | 解除。 »

2007年11月22日 (木)

族ではなくて…、

ロジテック、HDDを立てるクレードル型ケース

容量の大きなものに変更した後のハードディスクは外付けになる場合が多いのですが、そろそろシリアルATA用のものも増えてきましたね。我が家ではまだまだですが…。

logitec_01

|

« 意外と長持ち。 | トップページ | 解除。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ども、LONGです。クレードルタイプのHDD外付けキットは確かセンチュリーさん辺りが「裸族のお立ち台」とか言う奴を出していましたね。とは言ってもこちらにはUSBハブ機能も無ければPCとのインターフェイスもUSB2.0オンリーだったと思いました。
ただ、このタイプの接続キットは設置のためのスペースファクタが悪いのですが、余ったHDDを脱着するのが楽と言うのがウリなので正直ホットスワップ非対応と言うのは惜しい気がします。個人的な感想になりますが、USBハブなんかでお茶お濁すのではなく、ホットスワップ対応とすれば売れる商品になったでしょうね、きっと。

投稿: LONG | 2007年11月23日 (金) 03時31分

LONGさんコメントありがとうございます。
確かにホットスワップは欲しかったですね。でも我が家のリムーバルケースはホットスワップ対応ながらつかったことはなかったりしますが…。

投稿: pts. | 2007年11月24日 (土) 20時48分

ども、LONGです。pts.さんレス有難うございました。確かに家でもリムーバブルケースを使っていて、それでホットスワップを使っては居ますが、リムーバブルメディアよろしくガシャガシャ交換しまくりってことは無いです。でも、この手のクレードルタイプのハードディスク外付けキットの場合はそうした使い方が増えそうだなあと感じたしだいです。更に欲を言うならLogitecさんの製品もCenturyさんの製品もHDDのS-ATAコネクタをそのままクレードルに突き刺す様な構造になっているのでこの辺りにもう一捻り欲しかったかなあと。HDDのS-ATAコネクタは聞くところによると耐久性に乏しいそうなのでその辺が原因でホットスワップ非対応っ言うのなら残念この上ないですね。折角のHDDクレードルなのに・・・・・(-_-;、よくばりすぎでしょうか?。

投稿: LONG | 2007年11月25日 (日) 14時23分

LONGさんコメントありがとうございます。
このあたりの機器はこれからたくさん出てくると思うので期待したいですね。私が購入するのも春ごろになりそうですし・・・。

投稿: pts. | 2007年12月 3日 (月) 22時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 族ではなくて…、:

« 意外と長持ち。 | トップページ | 解除。 »