よく確認しましょう。
本日のお客様、
SOTECのノートパソコン(WindowsXP)にメモリの追加作業という非常に簡単なご依頼です。最近、ごく簡単な作業でも呼んでいただけるようになってありがたいですね。それだけで終わらないことがけっこう多いので大事にしていきたいものです。
メモリの追加作業は予定通り簡単に終わって起動後動作の確認をお願いするのですが、お客様によると『デフラグ』が以前から何かおかしいのだそうです。
実際にその『ディスク デフラグ ツール』を立ち上げて見せていただくと、ハードディスクドライブが三つ並んでいて、Cドライブ・Dドライブの他、一番上段にリカバリ領域が含まれたハードディスクが表示されています。ーなので、お客様は深く考えずに毎回リカバリ領域ばかりを最適化していたようです。
他のメーカーのハードディスクリカバリを採用しているパソコンでは、マイドキュメントなどではリカバリ領域を含んだドライブは表示されないようになっていることが多いのですが、このあたりはSOTECらしいと言えるかもしれませんね。お客様には内容をご説明してCドライブを選択していただくようにお願いをして、メモリ増設後の動作も問題ないようなので終了です。これでリカバリが早くなったりしていたら面白いですが…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント