« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | 下から・・・。 »
パイオニア、PLC技術を内蔵したスピーカーシステム「music tap」
PLCってこういう風にも使えるんですね。
2007年2月28日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
PLCは製品としてもやばいと思います。 ネットワークとしても音楽用の配線としてもです。
以下のページを読むと絶対に印象が変わります。 http://nonomura.iza.ne.jp/blog/ http://xxplcxxplcxx.blogspot.com/ http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main156.htm
絶対に廃れていくと思います。手を出さない方が懸命です。
投稿: かけい | 2007年2月28日 (水) 22時16分
PLC本来の用途に向いている使い方とはいえ、スピーカーにというのはどうかなぁ? ノイズ乗りまくりになるような気がする。
PLCはHD-PLCなどの高速型はやめて、エアコンやオートロックなどの家電制御目的の低速型を推進するべきだと思う。オーディオは「Hi-Fi(ハイファイ)」と言う言葉があるように「音質が命」ですから、PCLは不向きだと思う。
投稿: straysheep | 2007年3月 1日 (木) 13時27分
かけいさんコメントありがとうございます。 まだ発売されて間もないのでいろいろ問題がありそうですね。トラブルが家の中で納まっているうちはいいのですが、外にまでになるとちょっと問題ありそうですね。うまい具合に対策がされるといいですが…。
投稿: pts. | 2007年3月 4日 (日) 07時35分
straysheepさんコメントありがとうございます。 PLCにも種類があるのですね。もう少し勉強します。
投稿: pts. | 2007年3月 4日 (日) 07時36分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: こんなことにも…。:
コメント
PLCは製品としてもやばいと思います。
ネットワークとしても音楽用の配線としてもです。
以下のページを読むと絶対に印象が変わります。
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
http://xxplcxxplcxx.blogspot.com/
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main156.htm
絶対に廃れていくと思います。手を出さない方が懸命です。
投稿: かけい | 2007年2月28日 (水) 22時16分
PLC本来の用途に向いている使い方とはいえ、スピーカーにというのはどうかなぁ? ノイズ乗りまくりになるような気がする。
PLCはHD-PLCなどの高速型はやめて、エアコンやオートロックなどの家電制御目的の低速型を推進するべきだと思う。オーディオは「Hi-Fi(ハイファイ)」と言う言葉があるように「音質が命」ですから、PCLは不向きだと思う。
投稿: straysheep | 2007年3月 1日 (木) 13時27分
かけいさんコメントありがとうございます。
まだ発売されて間もないのでいろいろ問題がありそうですね。トラブルが家の中で納まっているうちはいいのですが、外にまでになるとちょっと問題ありそうですね。うまい具合に対策がされるといいですが…。
投稿: pts. | 2007年3月 4日 (日) 07時35分
straysheepさんコメントありがとうございます。
PLCにも種類があるのですね。もう少し勉強します。
投稿: pts. | 2007年3月 4日 (日) 07時36分