おひつ
ソニー、“おひつ型”PCとデジタルTVチューナの発売日を決定
『おひつ』と言われてピンとくる人がどのくらいいるのかは気になるところですが、『ネットワーク接続デジタルTVチューナ』は相当興味が惹かれますね。他のメーカーからもたくさん発売されるようになるといいんですが…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
ソニー、“おひつ型”PCとデジタルTVチューナの発売日を決定
『おひつ』と言われてピンとくる人がどのくらいいるのかは気になるところですが、『ネットワーク接続デジタルTVチューナ』は相当興味が惹かれますね。他のメーカーからもたくさん発売されるようになるといいんですが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども、LONGです。ネットワーク接続チューナは既にカノープス他何社からか発表されていますね。ただ、接続クライアントが一つだけとか結構制限が多いのが泣き所だったりします。ソニーさんが今回発表したものはどうなんでしょうか。ただ、注目点は接続クライアント数だけでなくて、画質や受信バンド等のチューナとしての基本性能にあるでしょう。写真ではどうも、ヘンなリモコンが付いているようなので、受信映像を映すクライアントは常時一つきりとも考えられ、この辺りの固定観念が払拭されているかどうかが非常に気になります。
もっとも、セキュリティ面から言って「インターネットを使って外出先から家のチューナでテレビが見れる」みたいなのは願い下げですが。
投稿: | 2007年2月 9日 (金) 01時26分
LONGさんコメントありがとうございます。
ちょっと言葉が足りませんでしたね。『地上デジタル対応で』と書くべきでした。全国で放送が始まっているのにそれほど対応の商品が出てこないのは、『録画』に対するルールが変更になるなるからなのか?とか勘繰りたくなりますが…。
投稿: pts. | 2007年2月 9日 (金) 23時27分