ユニちゃん。
ユニバーサルサービス制度はNTT東日本や西日本が加入電話などのユニバーサルサービスの提供を確保するために必要な費用を、電話会社全体で応分に負担する仕組みです。 ユニバーサルサービスの提供の確保はNTT東日本・西日本の法律上の責務とされ、これまでは、NTT東日本・西日本の自身の負担で維持されてきました。しかし、最近の携帯電話の普及、新サービスの登場、電話サービスの競争の進展等により、山間地をはじめ採算がとれない地域では、今後、NTT東日本・西日本の負担だけではユニバーサルサービスの提供を確保することが難しくなるおそれがあります。 このため、将来にわたり引き続いて、利用者に公平で安定的にユニバーサルサービスを利用できるように、電話会社全体で費用を負担し合うことにしたものです。近頃ニュースでひっそりと取り上げられていましたが、IP電話の回線も対象になるのだそうで、私のうちにも連絡が来ました。消費税込みで一ヶ月7.35円という金額が多いと感じるのかどうかは別にして、『使わなければ料金はかかりませんから』と言われて実際には使わないIP電話付きのサービスを利用している方は結構いらっしゃいますね。まさかこの時のために熱心に勧めてきたわけではないと思いますが…。
ちなみに、Webページはこちらです。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/universalservice/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント