Windowsといえば…。
今日はメモリの追加作業(の下見)です。
電話でご依頼をいただいたときは、『WindowsXPだ!』とおっしゃっていたのですが、お伺いしてみると『Windows98』でした。どういうわけなのかはわかりませんが、『WindowsといえばWindowsXP』ということが刷り込まれてしまっているみたいですね。
パソコンは結婚された娘さんが置いていかれたもので、これから少しずつ覚えるおつもりだということでした。メモリはPC133ですからまだ手に入りそうですし、インターネットもされるらしいのでウイルス対策ソフトも入れていただくようにお願いしました。マイクロソフトのサポートは終わっているものの、ウイルスセキュリティならなんとか来年まで使えるみたいですから、月末にプロバイダから接続の設定に来る時に一緒に作業してしてしまう予定です。
これからパソコンを始められるのなら、できるだけ新しいものを使っていただくのがお勧めなんですけど、続けられそうなら来年の夏に新しいパソコンを購入するというのも『あり』のような気もしますし難しいですね。メーカーが富士通だということは分かっていたので、あたりをつけてメモリを購入したうえでお伺いしようかと思ったんですが、やっぱり下見をしてからにして正解でした。お客様に悪気はないみたいでしたが・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント