« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | 2GBにしてみました。 »

2006年9月 5日 (火)

たぶん間違いではないですが。

今日はお客様から紹介してもらった飲み屋のマスターのご自宅です。

以前からフレッツADSLをご利用なんですが、これまではプレイステーション2でしか使ったことがなく『せっかくだからパソコンでも使えよ』と言われてパソコンも購入したらしいのですが、接続がうまくいかないのだそうです。

伺ってみると、ADSLもモデムはMS5ですからブリッジモデムですね。PS2の接続設定はずいぶん以前にルータモデムでしかやったことがなかったのですが、PPPoEでも接続できたんですね。パソコンの設定も見てみると広帯域接続の設定が作ってあるので、どうやらお客様はそのつどLANケーブルを挿し変えて使おうとされたみたいですね。

考え方として間違ってはいないとは思うのですが、フレッツADSLのブリッジモデムは接続中にLANケーブルを外してしまったり、頻繁に接続と切断を繰り返したりすると、しばらく接続ができなくなったり一度電源を抜いて再起動しないと次の接続ができなかったりします。複数の機器をケーブルを挿し変えながら接続するという使い方は想定されていないのかもしれませんね。

ーということで、ブロードバンドルータを購入してくださいとお願いをすると、『じゃあ買ってくるから』とすぐに出て行ってしまわれました。20分後、ついでに買ってきていただいたジュースやプリンをいただきながらブロードバンドルータとプレイステーション2の接続設定を終わらせて終了です。

仕事仲間に、NintendoDSの無線接続設定をやっている人がいるので聞いてみると、ブロードバンドはゲーム機が先の人は結構いらっしゃるそうですね。多くの方は自分で設定ができるので我々が知らないだけなんだそうです。私はゲームにはまると仕事に支障が出る(自宅が仕事場なので…。)のでやめてしまったのですが、少しはわかっておかないといけないのかもしれませんね。

|

« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | 2GBにしてみました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たぶん間違いではないですが。:

« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | 2GBにしてみました。 »