これから乗り換えですか?
今日もいつかの設置でのお話です。
お伺いするとちょうど届いたばかりのDELLのデスクトップパソコンをお客様が組んでいるところだったので、お手伝いをしながら初期設定から接続設定まで一気にやってしまいます。
DELLのスペックはPentium4-3.7GHzにメモリ512MBですからかなり余裕がありそうですね、ウイルスバスター12(ウイルスバスター2006のDELL版?)というウイルス対策ソフトがプリインストールされていますが、試用版ではないみたいです。他にOfficeぐらいしかインストールされていないからでしょうけど、起動もかなり早いですね、このあたりは日本のメーカーにも検討してもらいたいところですね。問題はモニタが20インチくらいの横長タイプなのに、解像度の初期設定がSVGA(800x600)になっていたところですね。ただでさえモニタがでかいのに大きなアイコンが横長に広がっているのは相当に見にくいです。BTOの弱点ともいえるところでしょうけど、お客様のお話ではセット販売されていたようですからもう少し配慮があってもいいんじゃないかと思いますね。このお客様だって私が設置に伺っていなかったら、間違いなく800x600のままで使われていたでしょうし・・・。
回線はBフレッツでPPPoEでしたが、お客様のほうでバッファローの無線ルータをすでに購入されていたので、設定もすぐに終わってお客様に実際に使っていただくことにします。
ところが、ここからが大変です。お客様はパソコン暦は長いそうなんですが、今までずっとMacをご利用になっていたのを、どうしても株式のオンライン取引をやりたい(Macは対応していませんとあっさり言われたんだそうです。)のでWindowsに乗り換えたんだそうです。私もずっとはお相手できないので30分らいでしたが、マウスにボタンが二つあるところから始まって、DeleteキーとBackSpaceキーの使い分けなどなどとても大変そうでした。たぶん70歳は越えられているように見えましたが、『まぁゆっくりがんばってみるよ』とのお話でしたので、一応終了となりました。その後何も言ってこられないので大丈夫だったんだと思っているんですが、がんばっていただきたいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
pts.様
会社で『光』に切り替えないと
現在のPCにバイキン?が
居るか、いないのか・・・
判らないかも知れません。
対策を勉強し検討致します。
合掌
投稿: 弓龍 | 2006年5月 3日 (水) 22時12分
弓龍さんコメントありがとうございます。
ウイルス対策ソフトをまだ導入されていないということでしょうか?もしそうだったら早めの対策をお勧めします。私が読み間違っているのだったらごめんなさいです。
投稿: pts. | 2006年5月 4日 (木) 22時47分
pts.様
毎日のお仕事、大変ご苦労様です。
会社のPCは、多分・・全然
対策を取っておりません;;;
注文した記憶がありません、カラ。。
今週は、お休みですので早速
来週の月曜日にチェック致します。
有難うございます。 合掌
投稿: 弓龍 | 2006年5月 5日 (金) 21時30分
弓龍さんコメントありがとうございます。
何事も無いことをお祈りしています。今は大丈夫でも今後もっと悪質なのが出てくる可能性もありますからね・・・。
投稿: pts. | 2006年5月 7日 (日) 21時54分