奇妙な連発。
今日は電器店でサポートです。
実は昨日の夕方に緊急で設置の仕事が入りまして、NECのデスクトップパソコン(WindowsMe)にBフレッツ光プレミアムマンションタイプの接続設定をやっています。接続は問題なく終了したのですが、お客様のパソコンはWindows9x系によくおきる、“最小化・最大化ボタンなどの文字化け”が起こっていましたのでついでにセーフモードで起動して解決しています。
基本的にWindows9x系をセーフモードで起動するときは、起動時にメーカーロゴが出た時点で『ctrl』キーを連打していたのですが、何度やってもNGなので、確かctrlキー以外に『F5』キーというのもあったはずだと思ってやってみると、無事にセーフモードで起動することができました。一応専用ツールも持ち歩いてはいるのですが、セーフモードで解決するならそれが一番なので、お客様にもやり方をご案内して終了しました。
そこで今日の電器店でのサポートなんですが、珍しいことに昨日と全く同じNECのデスクトップパソコン(WindowsMe)で“最小化・最大化ボタンなどの文字化け”のご相談がありました。普段は基本的に電話でトラブルの解決は行わない(お店に来てもらえなくなるので・・・。)のですが、今回は機種名をお聞きしても昨日と同じ方法で何とかなりそうだったので、そのまま電話でセーフモードでの起動をしていただいて解決となりました。
ハードディスクのトラブルなんかは急に冷え込んだときなどに発生することもありますので、同じ時期に発売になったモデルが同じ時期にトラブルになることはあっても不思議ではないのですが、フォントキャッシュの破損はあまり関係なさそうに思いましたのでちょっと意外でした。(簡単に解決できたので楽でしたが・・・。)
来週の設置の予定を少し見てみたんですが、珍しくしゃれた名前のマンションに光プレミアムの設置が並んでいます。『ご本人様ご不在のためお母様立会い』等と書かれているところをみると入学祝とか就職祝いでブローバンド割引付でパソコンを買ってもらったんでしょうか?いい時代になりましたね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学祝とか就職祝いでブローバンド割引付でパソコンを買って
でしょうね。良い時代に成りましたね。
投稿: p | 2006年4月 9日 (日) 23時55分
pさんどうもです。
この時期は一人暮らしの人の設置が多くなりますね。いろんな意味でちょっと苦手なんですけどね・・・。
投稿: pts. | 2006年4月10日 (月) 21時26分
おはようございます!
わが娘も入学祝にPCを購入しました・・・
最近のものはデザインもかわいく、いいですね・・・
私もほしくなります(^^ゞ
>この時期は一人暮らしの人の設置が多くなりますね。
たまに女性限定でという依頼がきます・・・
女の人でよかった~って言われると、私もうれしいのですが
逆もあります・・・・
投稿: takane | 2006年4月11日 (火) 07時20分
pts.さんのように件数をこなしている人なら、きっとこういう偶然もあるでしょうね。
相変わらずWindows98/Meのトラブルで呼ばれることが多いですが、もうかれこれXPが幅を利かせ始めていますよね。
Vistaは来年に延びましたし、これからしばらくはXPの時代でしょうね。
そういえば、PentiumIIでも使えるEigerはどうなったんでしょうね??
投稿: ささもと | 2006年4月11日 (火) 16時31分
takaneさんコメントありがとうございます。
女性の設置は需要は必ずあると思うんですが、あまり大きな話題にならないところを見るとなかなか難しいのかもしれませんね。やっぱりなにかお得なプラスアルファが必要だと言うことでしょうか?
投稿: pts. | 2006年4月13日 (木) 00時08分
ささもとさんコメントありがとうございました。
『軽いXP』はどこかの国か地域限定で発売になっていたように記憶しています。Vistaでも軽いバージョンは用意されるようなのですが、日本で使うのは難しいでしょうね。(たぶん言語対応が・・・。)
投稿: pts. | 2006年4月13日 (木) 00時23分