« 2年経ちました。 | トップページ | お客様のご希望ですが・・・。 »

2006年2月11日 (土)

メタフレーム

今日は法人向けのお仕事です。

さまざまな事情で法人向けの仕事はブログに書けないことが多いんですが、今日のはずいぶん面白かったので書くことにします。問題があったらすぐに対応いたしますのでご連絡ください。

ーということで今日の作業は“メタフレーム”の導入作業です。一応作業に入る前に手順書などは送られてくるのものの、読んでも何のことだか全くわからないまま作業に入ったのですが、これがまた相当に面白かったです。

“リモートデスクトップ”を使ったことがある人にはそれに似た感じだというとわかりやすいのかもしれませんが、クライアント側に表示装置と入力装置とネットワーク環境があれば、あるところに集中して置かれている自分専用の環境を利用することができるようになります。なので今日の作業もWindows95なんかのパソコンに導入しても、Windows2000がさくさく動く不思議な状態になっていました。誤解を恐れずに書くと、“オンラインストレージ”がもっと発展して“オンラインパソコン”になってしまったような感じです。

休憩時間に少し聞いてみると、クライアント一台あたりの料金が5万円程度になってしまうことや、法人向けのパソコンが“芸はないけどやたらと丈夫”で流用できるらしいので、急に一般的に広がることはなさそうですが、個人や小規模の法人でも需要があるのではないかと思います。やっぱりネットワークが発展するといろんなことができるようになりますね、個人的にはテレビに近いような感覚もあったので、“ネットとテレビの融合”はこのようなものかもなんて思ったりしました。

今日の記事は私自身がそれほど技術的に詳しくないので、興味のない人には全く何のことだかわからない記事になってしまいましたね。よくわからなかった方は今日の記事は“なかったこと”にして明日の記事をお待ちください。明日からしばらく個人向けの仕事が続くこともあって、がんばって続けていきますのでよろしくお願いします。

|

« 2年経ちました。 | トップページ | お客様のご希望ですが・・・。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

、“オンラインストレージ”がもっと発展して“オンラインパソコン”

watasiのレベルでは うーーん??ですねえ。

投稿: p | 2006年2月11日 (土) 23時16分

pさんどうもです。
ごめんなさいやっぱりわかりにくかったですね。また仕事をすることがあると思うのでもうちょうっと勉強してまた書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

投稿: pts. | 2006年2月12日 (日) 07時55分

pts.さんこんにちは。
メタフレーム(Citrix)の導入ですか、面白そうなお仕事ですね。
ターミナルサービスは導入経験あるのですが、またちょっと違うみたいですね。

情報漏えい防止やクライアント端末の低価格化と静音化が実現できるので、ネットの回線が太くなればSSL-VPN経由での利用などと併せて普及するかもしれませんね。

投稿: infrastructure | 2006年2月12日 (日) 19時37分

infrastructureさんコメントありがとうございます。
こちらからコメントを入れるのをサボっていますが、ブログは拝見しています。
私には技術的なバックボーンがなくてうまく説明できないのが残念ですが、法人の仕事で久しぶりに面白く作業できました。まあ私が知らないだけでもっといろんな種類のサービスがあるんでしょうけど・・・。

投稿: pts. | 2006年2月12日 (日) 22時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メタフレーム:

« 2年経ちました。 | トップページ | お客様のご希望ですが・・・。 »