再起動が止まらない。
本日のお客様、
富士通のデスクトップパソコンをご利用なのですが、毎回起動するたびにウイルスバスターから再起動を求められて、際限なく続くのだそうです。春のときのように障害の情報はありませんが、なによりも歩いていける距離なのですぐにお伺いしてきました。
早速お客様に電源を入れていただくと、起動にやたらと時間がかかったうえに最後にウイルスバスターから、“コンポーネントの更新を有効にするために再起動しますか?”のメッセージが出て、“再起動”をクリックするとまたまた長く待たされた上に同じメッセージが表示されます。確かにお客様のおっしゃる通りなのですが、何か違和感があります。
ん?
いまWindowsXPになってますけど、元々はWindowsMeですよね。
そうそう、先週アップグレードしたんだけど。
ウイルスバスターがおかしくなったのはそれからじゃないですか?
そういえば、そうかもね。
ーということで、違和感の正体はOSの違いと起動時に音が出ていないことでした。ウイルスバスターを一旦削除して再インストールして、富士通のWebページからサウンドドライバその他を入れなおして作業終了です。
WindowsMeからWindowsXPへのアップグレードは何度もやったことがあるのですが、ウイルスバスターがおかしくなってしまったのは初めてでした。自分が作業するときは必ず常駐を解除してから作業をしますので、今回もお客様がそのようにしていただければ問題にならなかったのかもしれませんね。春のことがあっただけに今回は簡単に終わって助かりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
meからxpてのはトラブル事多いですよね。どんなトラブルが多かったですか?
投稿: prtwqq | 2005年12月24日 (土) 00時05分
prtwqqさんどうもです。
変わったトラブルはなくて、音がでないとかプリインストールのソフトが起動しないとかばっかりですね。いつもメーカーのWebページから最新版をダウンロードして済ませています。
投稿: pts. | 2005年12月24日 (土) 08時08分