« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | リカバリemachines編 »

2005年12月 6日 (火)

自動で受信できません。

今日は我が家の話です。

昨年それまで使っていたFAXがついに壊れてしまったので、代替に購入したのがhpのOfficeJet5510です。FAX付の複合機なのですが、自動原稿送り装置がついているので普段はFAXとして使っていて、いざとなったらプリンタとしても使えるのが重宝していました。

ここ2週間ほどFAXは送信にしか使っていなくてわからなかったのですが、どうやら受信がうまくいっていないようなのです。もう少し正確に書くと、自動受信ができなくなっていて、呼び出し音が鳴るとFAXの“スタート”ボタンを押さないと受信ができなくなっています。つまり不在にしていると受信ができないことになります。たぶん先月部屋の模様替えをした辺りが怪しいのですが、他の機能にはまったく問題がなく、自動受信だけができなくなっていることを考えると、機械的な故障の可能性が高いのではないかと思っていました。

機械の再起動に始まって、工場出荷状態へ初期化、ドライバの再インストールまで一通りやってみましたが、まったくよくなりません。

いよいよ修理かと思ってhpのWebページを確認していたら、FAQのコーナーがあったので、せっかくだからと思って読んでいると、あるところに『電話線は2芯を使用してください。』と書かれています。通信機器は必ず付属のケーブルを使うことにしているので、間違いはないと思うのですが、一応調べてみると付属のケーブルかどうかはわかりませんが、ちゃんと2芯になっています。

他にもうやることがなくなってしまったので、念のため電話線を他の2芯のケーブルに変えてFAXを再起動してみると、見事に復活しました。やっぱり先月の模様替えの際にケーブルを取り違えていたみたいです。

一応形だけではありますが、電話工事の資格も持っているのに大失態でお恥ずかしい限りです。つくづく自分の家でよかったと思いました。今日の投稿が遅くなっていたのはこれに4時間もかかっていたからでした。

|

« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | リカバリemachines編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。もともと付いていたのも2芯ですよね?一応条件を満たしているのでは??

投稿: prtwqq | 2005年12月 9日 (金) 18時37分

prtwqqさんありがとうございます。
これについてはよくわからないままです。手動なら送信も受信もできるわけなので、信号は送れているのですが、受信を判別する信号だけが受けられない状態だったってことなんですけど。私の知識では限界みたいです。たぶん来年電話の勉強をまたしないといけないので、宿題にしておきます。

投稿: pts. | 2005年12月10日 (土) 00時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動で受信できません。:

« 先週の検索ワードランキング。 | トップページ | リカバリemachines編 »