平日のいろいろ。
今日は電器店でのサポートです。
ー特に平日は小ネタ連発です。
最初のお客様、
最近退職されたばかりのようなお年の男性です。
VAIOのデスクトップ機(WindowsXP)の本体のみを抱えていらっしゃいました。
店にあるモニタとマウス・キーボードに繋いで電源を入れてみると、モニタには壁紙だけが表示されてアイコンがありません。
お聞きしてみると、どうやら昨日遊びに来ていたお孫さんにいたずらされたそうです。これは簡単です、モニタ上で右クリック-アイコンの整列-デスクトップアイコンの表示を確認して、チェックマークが付いていなければ、クリックすると10秒ほどでアイコンが表示されます。
午前中は余裕があるので、他に言語バーの表示・非表示の切替や“送る”-“デスクトップ(ショートカットを作成)”などをご案内しました。最近は学校にもパソコンがあるのでこんないたずらがはやっているのでしょうか?どうせならInternetExplorerのスクリーンショットを背景に貼り付けるぐらいまでやってもらいたいですけどね・・・。(昔、店の展示機にやられたことがありまして・・・。)
次のお客様、
中国からの留学生らしき学生さんです。
NECのノートパソコン(WindowsXP)を持ち込まれたのですが、昨日から急に電源を入れると内部からコチコチ音がするそうです。電源入れてみましたが、確かに音がします、どうやらハードディスクのような気がします。
データのバックアップは取ってますか?・・・Yes.
5年保障に入ってますか?・・・Yes.
2週間程度お時間を頂いてもかまいませんか?・・・Yes.
ーで修理決定です。ハードディスクは長期補償の対象にならない販売店もあるらしいですよ、などと話をしながら詳しい受付のために修理受付カウンターにご案内です。
後の時間は、プリンタのヘッドクリーニングのやり方だとか印刷待ちドキュメントの取り消しの方法なんかをご案内して午前中は終わりです。午後からはLANケーブルの種類(線が4本と8本の違いについて・・・。)についてのご案内とスキャナのインストールがうまくいかない問い合わせのご案内(削除ツールで一旦削除をしてからインストールのやり直しで解決。)が終るとお客様が途切れたので、先週から新しくなった店内用のYahooBBのモデムをいろいろ触って遊んでいます。今年から有線接続でもNATが利用できるようになっているのは知っていたのですが、今度店にやってきた3GモデムはLANポートが4つ付いています。こんなにどんどん変わるとついていくのが大変ですね。
平日は大体今ぐらいの時間帯が暇なので休憩をもらいながらブログを書いたりしています。夕方からまたお客様が増えるのであとひとがんばりです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電器店でのサポートというのは店頭に立ってお客のサポトをするのですか?電気店に直接応募して採用されたのですか?1時間いくらの時給制の契約ですか?
大阪では以前のA社、B社の話にもありますが量販の中に入って仕事するのはとても困難です。個人的には、すごく羨ましいと感じています。LANケーブルの種類(線が4本と8本の違いについて)私も知りたいです。あまり詳しくありません。
投稿: prtwqq | 2005年11月 4日 (金) 18時11分
prtwqqさんコメントありがとうございます。
レジの脇の一角に机を置かせてもらっています。採用の形態についてはわかりやすく言うなら派遣になりますが、少し特殊です。直接採用されて、お金は別の会社からやってくる感じで、保証人が必要だったりします。
給料はびっくりするほど安いです、基本的に暇なのでパソコンや周辺機器に触り放題で、メーカーの営業がよく来るので情報も取りやすいからやっているようなものですね。もともとメインの人がいて、その人が休む日に私が入っています。(週に2日ほど。)私はたまたまタイミングよくお客様から紹介してもらえたので、入るコツなんかはよくわかりません。
後、LANケーブルはどれくらい知識がおりなのかがわからないと説明が難しいです。規格が8本で家庭用で使うのは4本という話なんですけどね・・・。
投稿: pts. | 2005年11月 4日 (金) 21時53分
prtwqqさんすみません、作業現場の休憩中にあわてて書いたのでなんだかよくわからなくなってますね。
電器店のことは、諸事情があって書けないこともあるということで勘弁してください。
仕事のことですが、私はパソコン業界以外から入ってきましたし、経験も技術もありませんでしたから、今までに40社近くと業務委託契約をして今の仕事をするうえでの経験と技術と人脈を作ってきました。設置屋以外でもPOSレジ(中身はパソコン)やらサラ金の無人受付機(これもパソコン)やら結構何でもやりました。そういった中で作ってきた人脈ですので、『どうやったら今の仕事ができるのですか?』と聞かれても答えが難しいわけです。
答えになっていないかもしれませんが、こんなところでよろしくお願いします。
投稿: pts. | 2005年11月 4日 (金) 23時37分
gucchiです、お世話になっています。
アイコンが表示されていない件、私も経験したことがありますが、それってお孫さんのいたずらなんですかねぇ。たまたま、なってしまったような感じもしますが。
学校の授業でもちょっとできる子は陰でいろんなことをやろうとしたりするので困ります。
ところで、IEのスクリーンショットを背景に貼り付けるってのはどんなことなんでしょう?
投稿: gucchi | 2005年11月 5日 (土) 05時46分
gucchiさんコメントありがとうございます。
原因は不明です、お客様の言われることを信じるしかありませんので・・・。
デスクトップの画像を一旦保存して、壁紙をなし、デスクトップのカスタマイズ、Webタブ、新規で背景に画像を追加できます。よく見るとわかりますが、壁紙だとすぐばれますからね・・・。
投稿: pts. | 2005年11月 5日 (土) 10時08分