無料サポート。
昨日の夜のうちに新幹線で実家に移動して今日は朝から父親が使っているパソコン(富士通のデスクトップWindowsXP)のサポートです。
ウイルスバスターを2005から2006にアップデートして、WindowsUpdateをMicrosoftUpdateにバージョンアップして、その後、複合機を使っているのですが、昔の変色してしまった写真を何とかしたいというので簡単なレタッチソフトの使い方を教えてやって午前中が終わってしまいました。
午後からは母親が携帯音楽端末を買いたいというので買い物に付き合い、帰宅後セットアップです。他の機種よりも転送用のユーティリティが使いやすいだろうということで、SONYのNW-E405を選びました。今までにもお客様のところで何度か扱ったことはあったのですが、専用ユーティリティソフトのSonicStageは今のバージョンになって随分まともに動くようになっています、後はトラブルを起こしてくれないように祈るばかりです。
前回出張で打ち合わせの途中に立ち寄ったときから半年しか経っていないのに結構いろいろとやることがあるもんだなということと、いつもやっているアップデート関連の作業もお客様のところでは随分短時間で終わらせているんだということがわかりました。すべてのお客様に自分の親のようにとはいきませんが、今後の作業の参考にしていきたいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
gucchiです。
私も同居している両親の無料サポートをよくやるのですが、私の場合他人に教えるのと違って身内となるとどうも態度が横柄になってしまいます。いつも終わってから反省はしているのですが・・・。
pts.さんを見習って両親にも優しく分かりやすく相手をしてあげないといけませんね。
投稿: gucchi | 2005年10月30日 (日) 06時51分
私はずいぶん長い間離れて暮らしているので、幾分やさしく対応してやれるのだと思います。金は持っているのでいろいろ実験に使わせてもらっています。
投稿: pts. | 2005年10月30日 (日) 07時22分