マイクのテスト。
本日のお客様、
Skypeをしようと思ってヘッドセットを購入されたそうなのですが、マイクがちゃんと使えるのかどうか調べる方法は無いかとのことです。Skypeをする相手が家族とか親戚では無いので、いざ話そうとしたときに使えなかったでは格好が付かないと言われます。私も自宅ではSkypeを使っていますが、けっこう前のことなのでマイクのテストをどうやったか忘れしまっています。(確か“超録”というフリーソフトを使ったような気もしますが・・・。)お客さんと『どうしたもんですかね』などと話をしながらコントロールパネルをさわっていると、ありました。(たぶんWindowsXP限定です。)“コントロールパネル”-“サウンド、音声、およびオーディオデバイス”-“サウンドオーディオデバイス”-“音声”タブ-“ハードウェアのテスト”でマイクのテストができます。USBやBlueToothなどのパソコンに付属のマイクジャック以外を使用される方もここから使用するデバイスを変更したりできます。
Skype以外にもブロードバンドを利用したテレビ電話もずいぶん使う方が増えていますので、今後マイクを使う機会がずいぶん増えるのだと思います。ヘッドセットやマイクはずいぶん多くの商品が店頭に並んでいますが、価格にずいぶん幅がありますし、不良品もけっこうあるみたいです。試してから購入するのも実際には難しいので、取り付けてから試す方法を考えておかれたほうがよいかもしれませんね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
soundtestjapaneseにコールするのがマイクの確認方法としてはやりやすいのではないでしょうか。
投稿: HK | 2005年10月 1日 (土) 00時12分
コメントありがとうございます。
Skypeのテストにいいですね。ちゃんとテストができるようになっているわけですね、勉強になりました。
投稿: pts. | 2005年10月 1日 (土) 07時10分
ども、gucchiです。
私が思いついたのは「サウンドレコーダー」。Windowsなら標準で必ずあるはずです。
ただ、Skypeとしてちゃんと使えるかならHKさんが書かれている方法なのでしょうね。
投稿: gucchi | 2005年10月 2日 (日) 06時25分
いつもありがとうございます。
知り合いに聞いてみると、実際には直接使ってみたと言う人が圧倒的に多いですね。サウンドの設定がマイクだけミュートになっていた人も同じくらい多かったですが・・・。
投稿: pts. | 2005年10月 2日 (日) 07時28分