音楽配信。
日本でも、「iTunes Music Store」がスタートしました。アメリカ本国での価格に近い一曲100円を期待していたのですが、一曲150-200円で落ち着いたみたいです。業界として今後はこの価格で行きますよってことなんでしょうね。昨年我が家のCDをiTuneを使ってMP3に変換して管理していますし、(カセットテープはまだ検討中です。)先日購入したFOMAのM1000でもMP3を直接扱えるので音楽配信もそろそろ使ってみたいところです。
私は音楽業界には詳しくないのでよくわからないのですが、音楽は『ソフトウエア』のはずなのに、どうして『盤』が『なん枚』売れたかが大切なのでしょうね?製造や流通や販売など『業界が守っているもの』のために日本の音楽ソフトの値段が高いのだとしたら、そろそろ変えてもらいたいと思いますね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント